くまもと林業大学校・女性担い手育成研修会に参加しました
- 八代森林組合
- 2023年11月22日
- 読了時間: 1分

11月17日(金)に熊本県林業研究・研修センターにて開催された女性担い手育成研修会に参加しました。
午前中は、木彫り作家の上妻利弘氏の指導の下、県産ヒノキの端材から、スプーンを作り上げました。
小刀で大まかな形まで削り、その後紙や
すりで表面を滑らかに仕上げて木製スプ
ーンの完成です。

廃棄されるような端材から、スプーンやアクセサリーを生み出すことができ、さらにそれを商品として販売することもできます。
端材の活用方法の幅が広がり、無駄なく木材を使用できればいいですね。

午後からは、午前中に作成したスプーンに対してポップを手書きで描いていきました。
ポップ・スタイル株式会社代表取締役 田中洋美氏を講師として、ポップの宣伝効果やポップを制作する際のポイントを教えていただきました。
ポップの字体もただ書けばいいというだけでなく、角度や文字の高さ、そして丸みまで揃えることで、見やすく分かりやすいポップが出来上がるのです。
今回の女性担い手研修会を通して端材を商品として加工し、そしてたくさんの人の関心を集めて、購入してもらう工夫を学ぶことが出来ました。
コメント